飯田市勤労協 労館

活動報告タイトル  2024年度の活動報告はここから

第28回勤労者まつり開催
 
11月22日(土)に第28回勤労者まつりが飯田勤労者福祉センターで開かれました。
 
 朝からの秋晴れの中 9時開催前にも関わらず大勢の親子連れが開会式周辺に集まってくれました。
 
 神戸真陽からの「関西風たこ焼き」、三穂伊豆木の「鯖鮨」、鼎勤労協の「五平餅」などの恒例販売や、甘酒・豚汁・綿菓子の無料サービスなど各種団体による多彩な催しが繰り広げられ、開始から多くの人で終了時間の正午過ぎまで賑わっていました。
 
 詳細は ここから
勤労感謝祭風景
元善光寺駅ペンキ塗り
 
10月5日(日)恒例の駐輪場整備事業として元善光寺駅ペンキ塗りを実施しました。
 
13名の会員が参加し、前日の雨により鉄骨が若干湿ってはいましたが、きれいにすることができました。
 
坐光寺駅ペンキ塗り
飯田地区労福協が総会
 
 6月27日に飯田市勤労者福祉センターにて飯田地区労働者福祉協議会の第23回定期総会が、会員55名の出席で開催されました。
 倉田奨会長より、「厳しい物価上昇が続いている中で、賃上げは労働組合の努力によって継続されている。さらに進んでいくことを期待している」との挨拶がありました。
 
議長として選出された連合飯田地協岡島副会長により議事が進行され、本年度の活動方針として〇機関会議の設置〇生活あんしんネットワーク7つの事業の推進〇生涯サポート研修会をはじめとする各種研修会の開催〇勤労者の交流〇知らせる活動〇労働団体・福祉事業団体・各種団体等との連携と組織強化 を図っていく中で、「福祉はひとつ」を合言葉に、地域に根ざした活動の展開を誓い合いました。

 役員改選も同時に行われ、新会長に長野県労働金庫飯田支店の林豊さんが就任されました。

 各役員は、議案書(役員)をご覧ください。

※予定されていた総会時の生涯サポート研修会「プラス10で心も体も健康に(講師 飯田市保健課 保健師 男澤幸穂さん)」は、講師の都合により中止となりました。
労福協総会
鼎支部定期大会
 
 6月1日鼎上山区民センターにて第72回勤労協鼎支部定期大会が会員45名の参加で開催されました。

 来賓として下平飯田市勤労協会長、奥村鼎まちづくり委員会会長、佐々木博子市議会議員(鼎勤労協会員)、岡田「福田淳太」秘書、労金飯田支店長、こくみん共済Coop伊那支所長、和泉鼎自治振興センター長の皆さん方に来場していただきました。

 恒例により、全員で「鼎勤労協会歌」を斉唱し大会が開始されました。
 金田会長から、72回を迎えた鼎勤労協活動の歴史についての話も含めて新たな年度への意気込みについて挨拶をいただきました。
 関島(名古熊支部)さんの議長により、2024年度活動報告を川口事務局長より行い、会計決算報告・監査報告を含めて満場一致で承認されました。

 続いて、勤労者の福祉向上と住みよい明るいまちづくりの実現という、本来の勤労協運動の原点を忘れずに、先人たちが遺した偉大なる組織・活動を維持・発展させていくという2025年度活動方針・予算案及び役員の留任が原案通り承認されました。

 役員体制については、全員留任となりました。
鼎定期大会
飯田市勤労者協議会定期大会
 
 5月30日に飯田勤労者福祉センターにおいて2025年飯田市勤労者協議会定期大会が開催されました。
 団体加盟各労組及び各地区支部から50名を超える会員が参加のほか、市瀬飯田市産業経済部長をはじめとする関係機関・組織からの来賓の方々にも列席をいただきました。

 森本さん(松尾支部副会長)を議長に選出し、2024年度の経過報告・決算と2025年度の運動方針案・予算案が満場一致で確認され新年度がスタートしました。

 来賓として出席していただいた方々は、次の通りです。

 飯田市議会より竹村圭史議長、佐々木博子議員、関島百合議員、福澤克憲議員
 連合長野飯田地協 和田議長、下伊那地区平和・環境・人権労働組合会議(飯田地区労働者福祉協議会会長 兼任)倉田議長、
 産業経済部産業振興課より櫻井英人課長と田中真さん
 大平長野県労働金庫飯田支店長、熊谷こくみん共済coop長野伊那支所長

 福田淳太代議士からのメッセージを川口事務局長が紹介しました。

 大会後の懇親会で会員間の意見交換・親睦を深め、最後に下平会長の「ガンバロー」で大会を締めくくりました。


議案書(活動計画)
飯田市勤労協定期大会
ページの先頭に戻る